商船三井さんふらわあ

建設現場の安全を守る「安全環境グループAKG」が、フェリー下船後の過ごし方をレポートします。

安全環境グループAKGって一体何者?

「安全環境グループAKG」は、建設現場で働く方々に「事故ZERO」を達成するためのパフォーマンスとエールを送るガールズユニットです。メンバーは札幌で活動する役者やアーティストなどなど。現場で働く皆さんが今日も1日安全に過ごせるように、持ち前の元気と明るさで全力応援しています。

苫小牧西港フェリーターミナルから出発

出張レポートに出かけたのは、AKGメンバーの「ちっち」と「さきちゃん」。出発地点は、商船三井さんふらわあが入港する「苫小牧西港フェリーターミナル」です。ここから現場のある千歳市へと向かいます。

苫小牧西港フェリーターミナル

苫小牧市入船町1丁目2-34

まずはガソリンスタンドでお得に給油

最初に2人が訪れたのは、フェリーターミナルのすぐそばにある「ENEOS Dr.Drive 苫小牧埠頭店」。さっそく車に給油して、お仕事の準備も万端です。

ENEOS Dr.Drive 苫小牧埠頭店

苫小牧市入船町2丁目8-21

乗船券を見せるだけでお得に

「ENEOS Dr.Drive 苫小牧埠頭店」では、商船三井さんふらわあの乗船券をスタッフの方に見せるだけで、給油や洗車の割引が受けられるんです。とってもお得なサービスなのでぜひお使いください。ほかにも利用できるお店や施設がたくさんあるので、関連情報をチェックしてみましょう。

グルメ回転寿司で北海道の海鮮を満喫

少し遅いランチということで訪れたのは「海天丸苫小牧店」。北海道各地の漁師町や札幌中央卸売市場より仕入れる、四季折々の新鮮なネタで、地元の方だけでなく観光客からも人気のお店です。ここでぜひおすすめしたいのは、平日限定のランチセット。「イチオシ12貫ランチ」やお寿司とおそば、天ぷら、茶碗蒸しがセットになった「彩御膳」などのランチセットがリーズナブルに味わえます。「海天丸苫小牧店」でも乗船特典があるので、さらにお得に絶品お寿司をご堪能ください。

海天丸苫小牧店

苫小牧市船見町2丁目6-8

出張で使うものは、現地で調達

苫小牧・千歳エリアには、作業着や高機能インナーなどのワーキングウェアを扱う「ワークマン」やプロユースの工具を扱う「DCM」をはじめとしたホームセンターが充実しています。出張中に必要なアイテムがあれば、ぜひお立ち寄りください。

WORKMAN Plus 苫小牧矢代店

苫小牧市矢代町1丁目2-5

出張先の現場チェック

ちょっと寄り道が多かったですが、2人はようやく千歳の現場に到着。翌日から始まる作業に向けて、入念に事前の現地調査を行います。

千歳市内のホテルにチェックイン

仕事が終わったあとは千歳市内のホテルにチェックイン。本日のお宿は市内の繁華街にある「ホテルウィングインターナショナル千歳」です。さまざまなタイプの客室があり、朝食付きプランなど宿泊プランも充実していて、ビジネス利用はもちろん、観光客からも大好評。全室にフランスベッド社製「高密度連続スプリングマットレス」を採用し、「睡眠」にもこだわっているところが、出張の多いビジネスマンにとっては嬉しいポイントです。

ホテルウィングインターナショナル千歳

千歳市千代田町2丁目2-10

夕食はホテル近くの居酒屋さんで

1日目の締めくくりは、ホテルのすぐそばにある「炉ばた焼いろり」。地元食材を活かした「千産千消」をコンセプトに、海鮮やお肉、野菜を炉ばたで楽しむことができます。とくに海鮮は、オーナーのりかさんのご実家がお寿司屋さんということもあり、目利きは確か。焼き方も店員さんが優しく教えてくれるので安心です。オープンは14時からで、昼呑みできるところも見逃せません。

炉ばた焼いろり

千歳市千代田町2丁目1-1

番外編

ホッキカレーとデカ盛り海鮮丼!

苫小牧の有名店「マルトマ食堂」。注文したのは、名物の「ホッキカレー」とサーモンがなんと100枚も乗った「超サーモン丼」。そのインパクトに、2人は驚きを隠せませんでした。マルトマ食堂のメニューは、見た目だけでなく味わいも絶品。「ホッキカレー」は、前浜で獲れたホッキがたっぷりのコクのあるルーカレーがあとを引く美味しさ。新鮮なサーモンがたっぷりの「超サーモン丼」は、シェアして食べるのにもおすすめです。

マルトマ食堂

苫小牧市汐見町1丁目1-13

出張みやげ&ソフトクリーム!

苫小牧をはじめ道内各地に展開する菓子店「三星」。ハスカップを使った日本一食べづらいお菓子「よいとまけ」が有名です。市内にはいくつか店舗がありますが、千歳に向かう途中なら国道沿いにある「三星ウトナイ店」がおすすめです。店内はよいとまけのほか、ハスカップを使ったお菓子や洋菓子、和菓子がずらり。出張みやげを購入するのにもぴったりです。店内にはベーカリーも併設。イートインコーナーもあるので、ゆっくりとおやつタイムも楽しめます。そして、三星の鉄板スイーツ「ソフトクリーム」は、どこか懐かしい味わいで、長い間ファンに愛され続けています。

三星ウトナイ店

苫小牧市植苗227-5